
皆様こんにちは!
今日はコロナ自粛について自分なりに少し考えてみようと思いました
このブログを始めたのもコロナ自粛で自分の会社が休業処置を取ったことで余ってる時間で何かやれることは無いかな?といった思いから始めていますが・・・
出かけられないので何か美味しいものだったり、こんな場所が日本にもあるんだよ!!といった非日常的な感動を味わえるブログ記事がなかなか書くことが難しいなと感じています(笑)
そんな中皆様はどういう過ごし方をしていますか?
僕は本を読んだり、FF7Rをやったりと思ったよりも充実して過ごせているように感じています
そしてそんな自粛中だからこそ普段あまり考えないような今後の自分や世界についても考える機会になったなと思いました
浅い考えではあるけれど読んで頂ければ幸いです
自分のあり方について
色々と複数の考えが生れては消えてまた生れては消えてを繰り返していた期間でした
23歳で就職し正社員として長々働いてきました
結構がむしゃらに日々を繰り返して、失敗したり上手くいったり
失敗の方が多かったり・・・(汗)
そんな中で今自分のやっている仕事、業務は僕自身で勝手に凄く重要で必要不可欠なものだと思っていました
もちろん見方によっては必要不可欠なんですが、その感情っていうのは自分の中で必要不可欠なものであって会社として代替え案も考えられるし、別に僕じゃなくても出来る・・・
さらには、この休業で思い知った事ですが1~2ヵ月程度止まってしまっても特に問題無い事だったんだなと・・・
そんな考えが浮かんだ時にじゃあ自分ってなんだ?
仕事以外で何か特別な事も無い、結婚もしてないので守るべき家族も両親(勝手に生きていける、むしろ僕が守られてる)くらい・・・
そんな感じでネガティブって程落ち込んではいないけれど、なんだかただ食べるためる為に働いてるだけだったなという感情になっていました
今までの自分
今までの自分をこうして振り返るきっかけはこの自粛がなければそんなこと考えなかったと思うし、振り返れて色々考えられたのは今後の自分にとってきっと重要になるなと思えるようになりました
正直今までを振り返って気づいた事は、僕は承認欲求の塊だったのかな?というなんだか恥ずかしい過去・・・
自分の正当性、重要性を求めてなんだか解らないけどとにかく頑張ってみる!
みたいな頑張ってる自分大好き!!を演じて自分のあり方とかそういう事を見ない振りをしてきたように思います
そして周りから「良くやってるね!」「凄いね!」なんていう言葉を期待して自己満足の世界で生きていました
なんとなくみんなと同じようにサラリーマンをやってなんとなく生きて死んでいく方が絶対に楽ちんなんですよね(笑)
要するに言い訳です
自分の事なのに自分で考えず隣に誰かが通った道があるから右に倣えでその後を追いかけていた・・・
そしてそれを自分で決めた道だよ!!みたいなそんな言い訳の中で自分を誤魔化して生きていたという考えに至ったわけです
コロナ自粛で考えた恐怖
そんな毎日の中でコロナの影響で色々なお店が潰れて、僕の勤めてる会社も休業・・・
給料は休業中6割だしますよとなった時にもの凄い恐怖感が生まれました
今まで普通に生活してきた日常それが壊れた時、僕自身はどうやって生きるのか?
もし会社が潰れて失業したら?リストラされたら?
そんな考えの中で再就職してみるとか考えると、色々と大変だなと思える事が頭に浮かびます
まず、就職難になるのは目に見えてる・・・
特に学歴も無いし工場勤務の従業員なんて多くいる中で特別な資格があるわけでもない
仮に就職できたとしても40手前のおっさんが0から仕事を覚えられるのか??
仕事を0から覚えることに関しては考えるともの凄い恐怖です
若い頃はまだ体力もあったしこれからの社会人としての希望も多く持っていたのでモチベーションも高かった
仕事始めを思い出すと、色々な業務を覚えて出来ることが増えていくこと自体でやりがいを見つけられたし、成長を感じられた
でも・・・
この年齢での再就職はほぼ即戦力でなければ役に立たない
そのうえ10歳以上年下の先輩が覚えの悪いおっさんに教えるって僕も経験あるんですが、凄くストレスなんですよね(汗)
たぶんどっちにとってもストレス
で!そんな仕事ってどうなの?って思うことが増えてきたんですよね
今の仕事を続ける事も正しいのかわからない
再就職を考えても何とも言えない・・・
この葛藤を繰り返してるわけですよ(汗)
これ・・・僕と同じ様な考えもった人いますかね?
今後どうするのか?
若い世代の人はもう気づいている人が多くいると思いますが、自分で自分をブランディング化して個人でビジネスを展開する人が凄く増えてきたなと思います
たとえばYoutubuなんてモロですよね
個人で利益を上げながら、別のところでコミュニティを作ってそこからビジネスを生み出す
好きな事を仕事にするっていう言葉を体現しているように楽しそうに見えます
もちろんトップで稼ぎを出してる人達は多くの努力をしてあの位置にいると思いますし、僕なんかよりも多くの苦労をしていた結果だと思います
このコロナの影響下で思ったことは・・・
今後そういった生き方というものが主流になって、企業と言われるようなものはどんどん数が減っていくんでは無いかな?と思いました
企業でもリモートワークで仕事を行える実績をだした
これにより通勤時の混雑は緩和される
それどころがクラウドワークス等で企業の案件を外部委託してしまえば従業員の必要性がなくなる
近い将来オフィスなんてものも、リモートとクラウドでPCがあればそこがオフィスになっていくように感じます
そんな中で僕のような流行に後れをとっている人間は今の社会にしがみついて古い考えのまま生きていく
自分のなりの稼ぎ方をして、今までと違う社会を築いていく人達と、今までの考えのまま企業などに雇われて行く人達
この二極化が今後どんどん加速していくんだろうなとこの自粛期間で思ってしまったわけです
自分ももちろん取り残されるのは嫌なので、今後どういう生き方を選択するか決めなければならないと思うし、企業に勤めながらも(もちろん今の仕事を精一杯やりながら)最新の情報に常にアンテナを張りインプットして行こうと考えています

最後に
コロナ自粛中に考えていた僕なりの答えでしたがいかがでしょうか?
まとめきれてもないし、まだ明日明後日と考えなんて変わってしまうかもしれませんが2020年5月5日時点での僕の頭の中はこんな感じでした(笑)
今回仕事の部分でフォーカスして自分の考えを書き出していましたが、もっと大きな視点でも考える必要もあると思うし、考えなければいけないのだと思います
今後の世界は、もう誰かが何かを教えてくれてゴールまで引っ張って行ってくれるような時代ではなく、今後の世界は自分で世界に散らばっている生きるためのヒントを集めどう生きていくのかという答えを自分自身で導き出すような形になると思いました
それが出来ない人達とそれを行った人達との二極化は今後ますます加速していくだろうと思います
こんな考えを書いていて思ったけどこのブログもアフェリエイトなど(やり方わからないけど)入れていけば自分で稼げるツールになるかもしれないので少しずつ勉強していこうかと思います
最後まで読んで頂きありがとうございました!
